2月15日(木) 10:00〜12:00

子育てだけでも日々やることに追われがちなのに、外で働くことになったら生活に余裕がなくなりそう、、そんな不安はありませんか。この講座では、家庭内の身近なモノと向き合うことで、家事や仕事の効率化を考え、家族と笑顔でいられるココロのもち方を探ります。「早速実践してみよう!」と思っていただけるような具体例をたくさんご紹介します。

講座内容

①「モノと向き合う」とは?
②時間軸と重要軸
③空間とモノとの黄金比率
④家庭で活かせる!仕事で活かせる! 整えポイントとやり方
⑤家庭と心を整え、笑顔の働くママを目指そう

こんな方におすすめ

☑ 就職・復職に向けた心の準備を始めたい方
☑ 育児や介護をしながら仕事ををすることになんとなく不安を感じている方
 探し物の時間が多い、やることがたくさんあって時間がないと感じている方
空間の片付けに着手したいが、何から始めたらよいかわからないという悩みを解決したい方
☑ 家庭を整え、仕事をしながらも家族と笑顔の毎日を送りたいとお考えの方

講師 リスタートコンダクター 麻野愛乃(あさのよしの)氏

asanoyukari

美容師として社会人生活をスタートするが、働き過ぎで体を壊す。それをきっかけに、外資製薬会社に転職。結婚、出産を経て、苦手な片付けと向き合う日々を送るが、明確な回答がないまま悶々とした日々を過ごす。
物事は先送りし、感情は未処理のまま放置、動きたくても体が動かない、収納術や3Sの手法を取り込むが上手くいかず、自分の家の空間が思考と感情の問題であることに気がつく。

「思考・感情・モノ・事柄・対人関係」の整理をして、家庭と仕事を両立、深呼吸できる空間に住むことで、体調も良くなった。ひとつひとつのモノと向き合い、モノと一緒に背負っていた観念を手放すことで、仕事も人間関係も良い循環が起きることを体感する。

その体験を元に2012年から10年間、4歳~96歳の個人から企業までその手法をお伝えし、多くの方の人生をリスタートさせる。
現在は個人から企業まで、カウンセリングを兼ねた対面セッションをはじめ、講演会、各種セミナーを開催している。

日時 場所 料金等

日 時 2024年2月15日(木) 10:00~12:00
受講料 無料
定 員 20名
保 育 6名  ※お子様お一人につき 300円
お子様をお預け後、セミナー会場受付にてお支払下さい
会 場 谷戸公民館 視聴覚室
〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番2号
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/lib_komin/yatokouminkan.html


講座お申込み 就労《モノと向き合い家を居心地よく!笑顔で働くママになろう》

    お申込み講座

    2024年2月15日(木)10:00~12:00
    モノと向き合い家を居心地よく!笑顔で働くママになろう
    (谷戸公民館 視聴覚室)

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    年齢 (必須)

    ご住所 (必須)
    ※保険加入のために使わせていただきます

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    保育希望のお子様(全員分)
    ※講座日の年齢(月齢)をお書きください。

    会場内にお連れのお子様(全員分)保育希望されない方
    ※講座日の年齢(月齢)をお書きください。

    ご質問等ございましたらお書きください

    ※お預かりしたお客様の個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳重に取り扱いをさせていただきます。

    保育・子連れ講座についての注意事項についてよく読み・誓約事項に同意いたします。 (必須)
    はい

    お申込み後すぐに受付完了の自動メールをお送りしております。申込完了メールが届かない場合は「迷惑メール」フォルダーなどに振り分けられていないか、ご確認をお願いいたします。万が一届かない場合には、事務局(mail@handsomemama.com)までお問合せください。(必須)
    はい

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか? (必須)
    はい