本日は、フェスタ出展者を一堂に集めた勉強会

フェスタに向けて最後の1か月をどのように過ごしていくか
参加者同士で話し合いを行います。

一般の出展会場では、周りのブースはなんとなく敵に見える、、という話をよく聞きます。

ハンサムママフェスタでは、お互いに応援できる関係性を大切にしています。

初出展の方や出展経験の浅い方に、先輩がアドバイスしたり
ディスプレイや什器、ポップなどの悩みを相談しあったり
こういう表現にした方が分かりやすいんじゃない?
コラボレーションで販売方法考えましょう!など

あそこのホームセンターで〇〇が売っていたよという情報交換ができるのは地元ならではですね。
あたたかい輪がどんどん生まれていきます。

この温かい雰囲気だからこそ作り上げられる場を
お客様にも楽しんでいただきたい
そのためにできることをひとつずつ、一人ひとりが努力していきたいと思います。


一同、ご来場くださる方に楽しんでいただけるよう精一杯がんばります。
これからも応援よろしくお願いします。

受講者の声

・面識のあった方に会えた嬉しさや安心感と、初めてお会いする方との新しい情報交換ができて、とても有意義な講座でした。改めて、出展準備を進めなければ!という気持ちになりました。ありがとうございました。

・前回の初出展者のみの講座よりたくさんの意見が聞け、またフェスタにかける熱い想いが感じられた講座でした。子供の夏休みが終わり、フェスタまで残すところ約1ヶ月となりましたので、ここから当日まで走り抜けたいと思います。

・緩やかな雰囲気で、久しぶりにお会いした方や初めての方ともお話しやすく、参加できてよかったなぁと思いました。

・はじめましての方、顔見知りの方など沢山の出展者さま達と楽しく交流ができました。フェスタ当日に向けて、ワクワクしています。

・イベント前に出展者同士の交流があることは、当日の盛り上がりにも繋がるのでとてもいい機会だと思った。ワーク形式、グループで話せてすごくよかった。

・当日の出展者の方達ほぼ全員にお会いできて、横のつながりやアドバイス等いただけたので初出展の身にとって大変心強いと思いました。

・様々な意見交換や新しい出会いに視野の幅が広がりました。ありがとうございます。

・同じグループの方々との顔合わせができ、お互いの内容を知り、協力しあえることで心強さを感じました。グループディスカッションでフェスタまでの課題を確認することができました。自分のこともですが、フェスタ全体のこともより考えることができました。皆さんがやっていることを教えていただき、自分には足りないことが多く、少し焦りも感じました。できることとできないことへの時間配分に気をつけようと思いました。

・色々な魅力的なお仕事をされている方が西東京市に沢山いることを知りました。みなさんと協力し合いながら当日のフェスタを盛り上げたいと思いました。

・ブースなどの悩みも相談しつつ、色々な話ができてよかったです。告知等できることを頑張ろうと思いました。

・イベントを盛り上げるために話しあったことでモチベーションがあがりました。ありがとうございました。

・久しぶりに再開する作家さんから初めましての方もたくさんいて、フェスタを盛り上げたいという気持ちが強くなりました!

・フェスタに向けてみんなで盛り上げていこうという気持ちが高まりました!

・みんなで盛り上がるという意識が高まり、仲間とつながるとてもいい機会でした!

・ハンサムママフェスタへの参加意欲が上がりました。ありがとうございました!

・同じように起業しているママを見ていつも刺激をもらいます。自分の考えを言葉にするいい機会にもなっています。

・出展経験を通して、自分の商品やトライしてみることが明確になっていく感覚があります。

・皆で作り上げるフェスタなので、横の繋がりを持てて良かったと思います。当日までにできる事をやっていきたいと思います。

・参加者の作品への制作の話や、取り組みをきいて、自分も頑張ろうと思えました。

・人見知りなので 事前に当日の参加者の方々とお話できて良かったです

・当日、周りの出展者さんのお顔がわかる状態なことが良いです。安心しました。

・今年のフェスタは出展者が多く、全員の方とお話したことはないが、多くの方と知り合いになれ、双方にとって良い結果となると思います。

・フェスタの準備を始める良いきっかけになりました。改めて集客方法や出展する目的、当日までにやるべきことを洗い出せて良かったです。

・フェスタ当日までの準備と広報についての認識を確認いたしました。

・今回も分かりやすく、また自分の働き方を見つめ直す時間をありがとうございました。

・久しぶりの講座参加でしたが、やはり毎回刺激を受け、やる気がでます!今回もありがとうございました。