ハンサム・ママの支援を受けた方に対し、事業用スペースとして『東伏見ふれあいプラザ』を貸し出しいたします。ご利用条件をご確認の上、ご希望の方はお申込みください。
東伏見ふれあいプラザについて
![]() 〒202-0014 西東京市富士町四丁目33番15号飯田ビル1階 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/other/plaza.html |
外観:東伏見駅北口徒歩すぐです
広さ:約30平方メートル
施設内には、住民票等自動交付機、公共施設予約管理システムロビー端末、図書館利用者用検索機・返却箱が設置されています。 利用できる場所は、入口左手 パーティションで区切られた半個室です(完全個室ではありませんので、お子様のご利用時には十分ご注意ください)
利用条件について
利用可能な日時
開館日の内、主催事業を実施しない時間帯
【時間帯】①9時~12時、②12時~15時, ③15時~18時
【開館日】毎週月曜日(祝日を除く)・年末年始(12月29日から1月3日)
※月曜日から祝日が連続する場合は、祝日明けの平日が休館日
費用
無料です
利用目的
サービス事業(ヨガ・ピラティス・ニットサロン・英会話・ワークショップ)等。
臭いや大きな音が出る内容については、随時相談の上実施可否を検討いたします。
利用日の決定
利用申込 利用する月の前月11日~20日(東伏見ふれあいプラザ窓口にて)
利用決定通知 毎月22日頃
※毎月 21日に抽選にて利用者を決定いたします。
※利用申込は 1事業者3回/月までです。
※利用には、条件と審査がございます。下記「利用の手続き」をよくお読みになり、ご応募ください。
利用可能な備品
机・椅子・(靴を脱いで上がる用の)敷きマット・CDプレーヤー・テレビ
※詳細は 東伏見ふれあいプラザ窓口までお問い合わせください
利用者登録について
応募条件
ハンサム・ママ ブランディングスクールを受講もしくは、 西東京市で開催する特定創業支援事業のカリキュラム(西東京市創業スクール受講他)を受講している方
応募方法
①西東京市産業振興課へ利用申込の旨連絡ください。
電話:042-438-4041
メール:生活文化スポーツ部産業振興課 <sangyou@city.nishitokyo.lg.jp>②産業振興課にて、応募資格を確認の上、面談日の調整をいたします。
※面談はハンサム・ママ コーディネータが担当します。③事業内容について面談アドバイスを受けた上で、利用申込書のご記入をお願いします。
④利用申込書を元に企画運営委員会にて審査いたします。審査後、結果を通知いたします。
審査通過者は翌月より申込が可能となります。
応募お待ちしております。